地域リハビリテーション広域支援センターは、
市町村、医療機関、介護老人保健施設、地域包括支援センター等の
地域におけるリハビリテーション実施に携わる方々への支援を行っています

遅くなりましたが、7月の活動報告です

  1日(水)横手地区介護予防事業「五郎会」(五郎ヶ池老人憩いの家)
 14日(火)松尾東地区介護予防(一の口老人憩いの家)
 16日(木)河内地区介護予防事業(いそぎんちゃく)(河内地域コミュニティセンター)
 22日(水)野中地区介護予防事業(野中公民館)
 22日(水)新土河原地区介護予防事業(新土河原公民館)


横手地区介護予防事業「五郎会」の様子です
1
6月に引き続き、7月も認知症をテーマに、予防法について講話と体操を行いました

2
体操では、足踏みを行いながら、言葉の最初に「あ」の付く言葉を
一人ずつ順に答えてもらいました。
頭で考えながら体を動かすと、認知症予防に効果があります

「松尾東地区介護予防事業」の様子です
3
今年度1回目の運動器評価を行いました。
評価後は、西区役所保健師より、熱中症について話があり、
皆さん真剣に聞かれていました

4
今回は特別ゲストとして、小島校区民生委員の西山氏が来られ、
「ことわざ」「なぞなぞ漢字」などのレクリエーションを実施されました


「河内地区介護予防事業(いそぎんちゃく)」
の様子です
5
参加者は9名と少なかったですが、皆で準備体操後、運動器評価を行いました

6
体を動かした後は、ささえりあ金峰のスタッフより熱中症の話がありました。
熱中症を予防するためには・・・
 ①のどが渇かなくても、水分補給を行う。
 ②室内の温度は28度を超えないように冷房を調整する。
 ③日頃から運動を行い、体温調節能力を養う。

以上3点が注意点として挙げられます

「野中地区介護予防事業」の様子です
7
運動前に各自で体調チェック転倒予防体操を頑張りました

「新土河原地区介護予防事業」の様子です
8
運動器評価の前に、しっかりと準備体操
評価後は皆で、歌を歌い、楽しい雰囲気で教室を終えることができました