青磁野イベントブログ

せいじのイベントブログ

青磁野(せいじの)リハビリテーション病院および関連施設は熊本県熊本市の西区で活動しています。
このブログでは、職員の活動やイベントをお届けしていきます。

『ハラスメント防止研修~訓練編~』を開催しました!

令和7年6月14日(土)14時30分より管理職向けの
『ハラスメント防止研修 ~訓練編~』を開催しました
IMG_0547

IMG_0561
今回は、パワーハラスメント防止に必要なアンガーマネジメント』
について学びました
自分自身がどのような時に怒りっぽくなるのか理解し、それをどのように
コントロールするか等々グループワークを交えながら理解を深めました
IMG_0562

IMG_0558
気晴らし気軽に出来るストレス解消法などを日常に取り入れて少しでも
ストレスが軽減されるようにしていきたいものです
日常の3R(休む・リラックス・趣味や運動)を取り入れて、怒りにくい体質に
変えていきたいなと思います
IMG_0555
また、カーッとなった時の対処法を決めておくことも重要なことですね
今日の研修を受けて出来ることは即実践してみようと思いました




中央棟の屋根の改修工事を行っています!

現在、5月29日(木)~6月22日(日)までの予定で病院中央棟の屋根の補修工事を行っております!
(雨天により工事期間が延長する場合もあります。)
駐車場は通常通りご使用いただけますが、足場を組んいるため通常より道幅が狭くなっていたり、
多少の騒音が発生することもあると思います

利用者様、ご近所の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

6月8日(日)にタイトフレームの取り付けを行いました!
P_20250608_104504

P_20250608_132504

P_20250608_155258

あっという間に作業が進んでいきます!
作業していただく皆様、お世話になります

『第18回せいじのわくわく健康塾』を開催しました!

5月31日(土)14時から「第18回せいじのわくわく健康塾」を開催しました

今回は「ACP(アドバンス・ケアプランニング)人生の最期を考える」というテーマで、
当院の脳神経外科の是松幸二郎医師よりお話いたしました!
-20


人生の最期と言われるとドキッとしてしまいますが、いずれ誰にでも訪れる最期を
どのように過ごしたいか、自らの意思を伝えられない状態になる前に家族や身近な人と
話しておくことの大切さを学びました

参加された皆さまも関心が高く、安楽死についてや死とはどういった状態なのかなど、
色んな質問をしていただき大盛況の会となりました!!
IMG_0511-23

会場の隣にはお話の中にも出てきた気管チューブ、経鼻経管栄養チューブなどを展示し
実際に手に取ってご覧いただきました♪♪
IMG_0523-33


参加された方からも「日頃聞けないことが聞けて役に立った!」や「大切なことなのにあまり
考えていなかったのでこれから考えてみたい!」など色んな感想をいただきました

お話の中で、「どんな最期を迎えたいか考えることはどう生きるかを考えることにつながる」
という言葉がありましたが、正にそうだと思います。
自分のためにも身近な人のためにも是非、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について
考えてみてください

そして最後は皆さんお待ちかねの健康体操で締めくくりました!!
IMG_0527

次回の開催は9月頃を予定しております♪
皆様のご参加お待ちしております

アーカイブ
QRコード
QRコード