2013年08月
昼間はまだまだ暑いですが、夜
は、随分すごしやすくなりましたね
今月も「糖尿病予防・改善教室」を開催しました
今月は、
糖尿病の合併症について
低血糖、シックデイについて
健康体操
バイキング
で、カームガーデンで行われました。
石本副院長から
「糖尿病の合併症について」
というテーマで話されました。
参加された皆さん、とても真剣に聞かれていました
つぎに、浅井外来師長から「低血糖、シックデイについて」のお話がありました
さぁ健康体操です水前寺清子さんの三百六十五歩のマーチにあわせてリズム体操をやりました
最後は、バイキングです
参加された皆様、お疲れ様でした
明日の看護を考える会とは…
熊本市西部地区5病院の会議です。互いの病院間のコミニュケーションを良好にし、情報交換を行い顔の見える連携をめざしスタートしました。
「看護業務の効率化、看護の質の向上」を図ることを目的に、平成5年から20年間継続して懇親会、規模研修会、研究発表などを毎年行っています。
今年は、「大規模災害に備える連携~情報の共有と協力できる体制をめざして~」をテーマに情報交換を行っています。
今回の8月例会は、東日本大震災時に実際に現場で活躍されました、熊本県立こころの医療センターの坂口亮子先生に講演していただきました。
講演のテーマは、「東日本大震災における看護の実際~こころのケアについて~」
カテゴリ別アーカイブ
アーカイブ
QRコード