令和6年6月19日(水)15時から『夏の新人リフレッシュ研修』を開催しました
これは、今年入職された職員の皆さんを対象とした研修会です
私たち金澤会の取り組みの一つとして「せいじのトータルケア」について
理事長よりお話していただきました

私たちは、入院前から退院後まで、患者さんお一人お一人の個性を尊重し、

接遇ワンポイントレッスンでは、電話対応のマナーについてお話して
いただきました
話し方や声のトーン、受話器の取扱いなど気をつけてほしいことなどが

「こんな時どうする?」などの対応の仕方について実践を交えてお話し


グループワークでは、『仕事をする上で大切にしていること』をテーマに
話し合ってもらいました
お互いにこんなことを意識して取り組んでいるなどの話をすることで
気付きや学びができるワークになったと思います
リフレッシュ研修は、夏・秋・冬の年3回を計画しています。
次回、秋のリフレッシュ研修をお楽しみに・・・

これは、今年入職された職員の皆さんを対象とした研修会です

私たち金澤会の取り組みの一つとして「せいじのトータルケア」について
理事長よりお話していただきました


私たちは、入院前から退院後まで、患者さんお一人お一人の個性を尊重し、
多職種がそれぞれの専門的視点で日常生活の復帰をサポートしています


接遇ワンポイントレッスンでは、電話対応のマナーについてお話して
いただきました

話し方や声のトーン、受話器の取扱いなど気をつけてほしいことなどが
たくさんあります


「こんな時どうする?」などの対応の仕方について実践を交えてお話し
していただきました



グループワークでは、『仕事をする上で大切にしていること』をテーマに
話し合ってもらいました

お互いにこんなことを意識して取り組んでいるなどの話をすることで
気付きや学びができるワークになったと思います

リフレッシュ研修は、夏・秋・冬の年3回を計画しています。
次回、秋のリフレッシュ研修をお楽しみに・・・
